畳替えをする前にやっておいた方が良いことはありますか?家具の移動はどうする?畳替えをする前の事前準備をご紹介します。

初めて畳替えをするとき、荷物の移動などどこまで自分たちでやっておけばいいのか、何かやっておく必要はあるのか迷ってしまうかと思います。

そこで今回は畳替えをする部屋に家具や仏壇、ピアノなど大型の荷物がある場合の事前準備と畳替えの方法をご紹介します。

畳替えをする部屋に家具や仏壇・ピアノなど大型家具がある場合

お仏壇やピアノなどの大型家具を自分たちで移動させることを考えると、どうしても畳替えに二の足を踏んでしまいます。

今まででお客様から聞いたご意見で一番多かった意見が畳替えをやりたいけどタンスもあるしやめておこう・・・。という声です。

そうこう思っている間に何年も経ってしまうというお客様は非常に多く、そこは畳屋がもっと声を大にして伝えなければいけない部分だなと思います。

洋服ダンスでしたら中身はそのままで大丈夫!

お仏壇は、水の入っている花瓶やお茶、お写真などの割れやすいものを

抜いておいていただければ畳をはがした場所にスルスルっと移動させますので大丈夫です。

本棚は下見に伺った際に「このくらい外しておいてください。」とお伝えします。本棚も本体の移動は私たちが行います。

洋服ダンスは中身もそのままにしておいてもらって大丈夫です。

ピアノは重量もあり移動させるのが非常に難しいのですが、専用の道具やベニヤ板を使って畳を抜き取りますので、畳の上にピアノが乗っていても畳替えは可能です。

ただ、出来る限り丁寧に扱いますが繊細な調律が少しくるってしまう場合がありますので、ピアノの調律は畳替えの後にお願いします。

荷物の移動で躊躇しているようでしたら一度ご相談ください

畳替えをする部屋に荷物や家具が一つも置いていない、というお宅の方が珍しいくらいに私たち畳屋にとって家具などの移動は当たり前のことなので、もしも部屋に荷物や家具が置いてあって畳替えをちゅうちょしているようでしたら一度ご相談ください。

 

関連記事

  1. 畳に愛犬がおしっこをしちゃった…。畳のプロが教える犬が畳に粗相を…
  2. 「良い畳店の選び方」にはちょっとしたコツがあります。遠慮すること…
  3. 冬なら畳の上にカーペットなどの敷物を敷いても大丈夫?ホットカーペ…
  4. 昨年末に畳の表替えを施工させていただきました静岡市駿河区鎌田にお…
  5. 畳替えのタイミングや畳替えに最適な時期や季節はいつ?畳を替えたい…
  6. 静岡市清水区の新築住宅に樹脂製の畳表(たたみおもて)、セキスイM…
  7. お店の電気をLED化
  8. 畳替えを検討しているけど見積もりに来てくれるの?畳替えにかかる日…

最近の記事

施工例

PAGE TOP