静岡市駿河区下川原M様の畳の表替え

 先日、静岡市駿河区下川原M様のお宅の畳を表替えさせていただきました。
ここのところ季節の変わり目ということもあって、不安定な天気の日が続いていてなかなかお客様のご希望の日に施工することが出来ず、困っています・・・。

 玄関に車を横付けできたり、大きなひさしがあったりして、畳を雨にぬらすことなく出し入れ出来れば良いのですが、そんな都合の良いお宅ばかではありません。

 それに畳替えは毎年やるモノでもありませんし、出来る事なら気持ちよく晴れた日にやって欲しいという方が大半ではないでしょうか?

 そんな不安定な天気が続くこの頃ですが、M様の日頃の行いが良いのか表替え予定日はとても良い天気に恵まれました♪

 

 

 近頃の新築住宅ではあまり見かけなくなった「床の間」もあります。
黄色く日に焼けた色をしていますが、この床の間の畳も表替えをしました。

 

 床の間は花などを飾ったりするので、普通の青々した畳表を使うとその花入れと違うものを飾ろうとした時に、周りは日焼けをしているのに花入れを飾ってあった部分だけ青々としてしまうのを防ぐために、わざわざ日に当てて黄色(黄金色)に焼いたい草で織られた畳表を使います。ちなみに床の間に使う畳表のことを「龍鬢表(りゅうびんおもて)」と言います。

 M様ありがとうございました♪

 

関連記事

  1. リニューアルで縁なし畳に入替え
  2. 琉球畳
  3. 畳の表替え 川根本町・M様
  4. 畳表(たたみおもて)の違い
  5. 静岡市駿河区下川原T様 お客様の声
  6. 静岡市駿河区向敷地・T様 畳表替え
  7. 縁なし畳(新素材)
  8. 新畳に入れ替え(静岡市駿河区下川原 A様)

最近の記事

施工例

PAGE TOP