DIYでふすまの張替えは難しい?ふすまの張替え施工例。新鳥の子「景勝№121」を使用してふすまの張替えをしました。

最近はホームセンターに行けばDIY用のふすま紙が売っており、ご自身でふすまの張替えを行うご家庭も増えてきているのではないでしょうか?

ホームセンターで購入できるふすま張替え用のふすま紙にはいくつか種類があります。

アイロンで貼るふすま紙

ふすま紙の裏に熱で溶ける糊が付いているアイロンの熱を利用して貼るタイプのものです。張替え初心者向けと書いてありますが一人で張替えをするにはなかなか難しいです。

糊を水で戻して貼るふすま紙

ふすま紙の裏に付いている糊を水で戻してから張り付けるタイプのものがあります。ふすま紙は貼り終えてから乾燥するまでの間に縮みますので、その縮みを見越して貼る必要があります。

このタイプもアイロンで貼るタイプ同様に上手に貼るには経験とテクニックが必要なためなかなか難しいと思います。

ルノン景勝№121で張替え

この度ふすま張替えのご依頼をいただいたお客様のふすまはDIYで張り替えをしたふすまでした。

アイロンで貼るタイプのふすま紙で張り替えたそうですが、やはりDIYでのふすまの張替えは難しかったよいうで、あちらこちらに空気が入ってしまっています。

またDIY用のふすま紙は、紙全面に糊が付いているため、古い紙をはがすのにも一苦労です。古い紙をはがさずに上から新しい紙を張るとはがれてきてしまう事もあるので、古い紙はきれいにはがさなければなりません。

はがし途中。全面にべったりと張り付いていてはがしにくい。古い紙を綺麗にはがします。

全面に糊が付いているふすま紙は、はがすときに下地のベニヤ板を痛めてしまう恐れがあるため、使い捨てでない限り、しっかりした貼り方をしてくれるお店にご依頼することをお勧めします。

 

関連記事

  1. 畳には「目」以外にも「ヒゲ」が生えている!?「ヒゲ」は畳表の善し…
  2. 夏季休業のお知らせ。
  3. 畳替えを検討しているけど見積もりに来てくれるの?畳替えにかかる日…
  4. 冬なら畳の上にカーペットなどの敷物を敷いても大丈夫?ホットカーペ…
  5. 定期的な畳替えは畳を長持ちさせるだけではなく、家の定期点検にもな…
  6. 畳ってどうやって作るの?機械化が進み、お決まりのあのポーズはもう…
  7. 富士山
  8. 静岡市葵区緑町にお住いのお客様の四畳半の畳を新しい畳に入れ替えた…

最近の記事

施工例

PAGE TOP