梅雨の時期に畳をカビさせないために、カビが生える原因と対策方法。

先日、気象台から沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとの発表がありました。ここのところ気温と同じく湿度も上昇しており、東海地方もしばらくすると梅雨時期に突入が予想されます。

梅雨時期といえば毎年何件かからのお客様から「畳にカビが生えてしまった・・・どうしたら良いの?」というお電話をいただきます。

畳に限らず食品や水回りなどカビが気になる時期ですが、ほんの少し気を付けていただくだけでカビを生えにくくすることは可能です。

畳替えをして1,2年目のお客様必見!畳にカビを生えさせない予防方法をご紹介します。

カビが生える原因

まずどういった条件・環境で畳にカビが生えてしまうのか?原因を知っておけば畳にカビが生えてしまうリスクを低くすることが出来ます。

気温20~30度湿度75%以上チリやホコリなどがたまっているこの3つの条件がそろうとカビが繁殖しやすくなると言われています。

逆にこのカビが生える3要素の1つでも排除できればカビが生えるリスクはグッと低くすることが出来ます。

カビ対策のポイント

畳の表面に使われている畳表(たたみおもて)は、自然素材・有機質のい草で織られています。

い草には空気中の湿気を吸収・放出する能力がありますが、お部屋を閉め切った状態が長く、お部屋の湿度が高くなりすぎると、い草が吸収した湿気を吐き出せなくなりカビが生えてしまう事があります。生鮮食品を放置したままにするとカビが生えてしまう原理と同じです。

畳替えをして1,2年目の畳は栄養分が多い状態ですので気温が上昇する梅雨の時期から夏にかけて、以下に紹介する対策が効果的です。

大切な畳にカビを生えさせない対策

エアコンで温度と湿度を下げる(ドライ運転が効果的)

普段よりもコマメなお掃除を心掛ける。(カビ菌の栄養を排除)

布団や絨毯を敷きっぱなしにしない。(湿気をため込まない)

畳の部屋での洗濯物の部屋干しをしない。(除湿器との併用)

上記はカビに限らず、ダニなどの害虫を寄せ付けないアレルギー対策にもなります。

畳にカビが生えてしまったら

もしも畳にカビが生えてしまった時の対処法を紹介します。

・畳の目に沿って掃除機で吸い取る。または乾いた雑巾でカビを取り除きます。(水拭きは厳禁です)

・カビを吸い取ったらエタノールを雑巾に染み込ませ畳の目に沿って拭き上げます。(必ず窓を開けて換気をしてから行ってください。)

・エタノールで拭いた個所に扇風機を当てて乾燥させます。

拭いた個所が乾燥すればエタノールの臭いも無くなり、カビも排除されさらっとした畳になります。その後は大切な畳にカビを生えさせない対策に注意してお過ごしください。

LINEからもお問い合わせいただけます。

関連記事

  1. 静岡市駿河区寺田のお客様のお宅に樹脂製の畳表(たたみおもて)のセ…
  2. 畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫…
  3. 静岡市葵区美川町のお宅に機械すき和紙から作られた「ダイケン健やか…
  4. ダイケン「すこやかおもて」を使用した一畳サイズの縁無し畳と、ルノ…
  5. 編戸の張り替え最盛期!編戸の張り替えは本格的に暑くなる前がお勧め…
  6. 静岡市駿河区丸子のM様からお客様の声をいただきました♪
  7. 四畳半の畳の敷き方には数種類のパターンがあります。四畳半には祝儀…
  8. 畳の表替えと一緒に襖(ふすま)の張り替えをご依頼くださった静岡市…

最近の記事

施工例

PAGE TOP