日常の畳のお掃除には箒(ほうき)、掃除機、ロボット掃除機どれが一番適しているの?畳のプロが掃除機のかけ方から普段使っているお掃除グッズを紹介します。
年末を迎え、そろそろ次の日曜日にでも大掃除をしよう!と
意気込んでいる方もいらっしゃるかと思います。
普段からちょこちょことマメにお掃除をしていれば
年末の切羽詰まった時期に慌てて大掃除をしなくても良いのですが、
お仕事や家事で忙しいですし、なかなかそうもいかないですよね。
一昔前までは年末の大掃除と言えば畳を上げて、外に干す「畳干し」が
一般的だったようですが、今ではそこまでやる方の方が珍しいかと思います。
普段の畳のお掃除はどのようにするのが正しいやり方なのでしょう?
最近はとても便利なロボット掃除機を使っているご家庭も多いですが、
畳には使っても大丈夫なのでしょうか?
今回は日常の畳のお掃除のやり方について書いてみようと思います。
畳掃除には箒(ほうき)が適しています。
昔は家じゅう畳の部屋ばかりでしたから、どのご家庭にも一本くらい
箒がありましたが、今はどうなんでしょう?
仕事柄お客さんのお宅に畳を敷き終わった後のお掃除用に
箒を持ち歩いていますが、そんな時よくお客さんから
「畳屋さん良い箒使ってるね!」と言われます。
私が愛用している箒は吾妻箒(あずまほうき)です。
浜松市の会社で、非常に使いやすくゴミもよく取れる優れものです。
今の掃除機は非常に吸引力が強く、細かいゴミも取ってくれますが、
畳の目に沿って箒をかけた方が、畳に優しく傷めないように思います。
畳の目って何?
箒でも掃除機でも畳をお掃除する時には、畳の目に沿って
お掃除をした方が畳を傷めませんし、ゴミもよく取れます。
畳を手でなぞってみてスルスルとすべる向きが畳の目に沿った向きです。
掃除機を畳の目に逆らってかけてしまうと、畳を傷めてしまいますので注意して下さい。
畳にロボット掃除機でも大丈夫?
ロボット掃除機は手間いらずで凄く便利なのですが、
畳の目を気にせずお掃除してしまいますので、
長い目で見ると畳を傷めてしまいますので
畳のお掃除にはあまりむいていません。
畳のお掃除に掃除機を使う場合はロボットタイプではなく
手にもってお掃除する掃除機をお勧めします。
まとめ
畳のお掃除には畳屋的には箒が一番適していると思いますが、
掃除機を使用する場合には、畳の目に沿って
一畳30秒以上かけるように使用して優しく扱っていただければと思います 。
箒も一本常備しておくと便利ですよ♪