畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫の発生原因から対処方法と駆除方法,そして予防方法をご紹介~その1~
先日、和室に小さい虫がいっぱいいて、気持ち悪いから何とかして欲しい。
というご相談のお電話をいただきました。
早速お伺いして確認したところ、タバコシバンムシという害虫でした。
今の時期、カビ同様に気を付けていただきたいのが害虫です。
暖かく人間が活動しやすくなる季節は、虫にとっても活動しやすく、
ムシムシ、ジメジメするこの時期は、虫の動きが最も活発になる時期でもあります。
そこで今回は、畳と害虫について、その発生原因を知っていただき、
対処方法と駆除方法、そして予防方法を書いていこうと思います。
畳から虫はわきません!
まず初めにお伝えしたいのは、畳の上を虫が歩いていると、
どうしても畳が原因で虫が発生した、畳から虫がわいたと思われがちですが、
畳の名誉のためにこれだけは言っておきますが、
虫が畳に住み着いてしまうことは合っても、畳から虫がわくことは決してありません。
じゃあ害虫はどこからやってくるのでしょうか?
虫の発生原因
虫が家の中に侵入する原因として、
-
外から飛来してきた
-
外に干してあった洗濯物に付着していた
-
外出で使用した服に付着していた
等々、虫が家の中で発生する原因は至る所にあります。
目に見えるモノから見えないモノまで、必ずどのお宅にも虫はいるものです。
ただ、温度・湿度・虫の餌となる栄養分など、条件がそろってしまうと、
虫が繁殖しやすくなってしまいます。
虫の繁殖原因
-
食べかす、フケ、髪の毛など害虫の栄養分の放置
-
布団やカーペットを敷きっぱなしにしている
-
室内でペットを飼っている
-
風通しが悪く、お部屋の湿度が高い
繁殖原因を見てお気付きかもしれませんが、どれも日頃のお掃除を
心掛けていただければ防げるものばかりです。
2の布団やカーペットが敷きっぱなしの状態ですと、
カーペット又は布団と畳の間に、ホコリや湿気がたまりやすく
不衛生な状態になってしまいます。
4の風通しが悪く、湿度が高いお部屋は、湿度が高いお部屋はカビが
発生しやすく、カビとホコリを餌とする害虫のチャタテムシも発生しやすくなります。
どのお宅にも害虫はいるとわかったとしても、実際見つけてしまうと
あまり気持ちの良いものではありませんよね。
次回は畳に関する害虫の中でもご相談をいただくことが多い、
シバンムシとチャタテムシの予防方法を書かせていただきます。