畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫の発生原因から対処方法と駆除方法そして予防方法をご紹介 ~その2~

前回のブログでお家の中、特に和室に発生する害虫の

主な発生・繁殖の原因を書かせていただきました。

前回の記事はこちら

そして今回は、和室に害虫(特にシバンムシチャタテムシ)を

発生・繁殖させない予防方法を書いていこうと思います。

タバコシバンムシってなに?

  • タバコシバンムシの特徴

当店に「畳から虫が出た!」とご相談をいただく中で、

特に多い害虫がシバンムシとチャタテムシのご相談です。

タバコシバンムシとは、体長が1~2ミリで茶色いゴマ粒ほどの大きさの害虫です。

丸っこくてカブトムシのメスというかカナブンのような形をしています。

畳のまん丸い1~2ミリほどの穴が開いていたら

ほぼタバコシバンムシの仕業です。

  • タバコシバンムシの名前の由来

古代エジプトの墓などを発掘すると、棺の中からよく発見されたので、

死骸の番人で「死番虫」と呼ばれているそうです。

また、乾燥・保存しているタバコの葉を食害したため

タバコシバンムシという名前がついたそうです。

  • 刺したり嚙んだりはしませんが…

タバコシバンムシは人間に嚙みついたり刺したりすることはないのですが、

放っておくとシバンムシに寄生するアリガタバチ(蟻型蜂)が発生してしまいます。

アリガタバチは人間を刺し、痛痒い状態が2,3週間ほど続くそうです。

なのでタバコシバンムシを見かけたり、畳に小さい1~2ミリほどの穴を見つけた時は、

早めの対処が必要です。

チャタテムシってなに?

  • チャタテムシの特徴と名前の由来

チャタテムシは体長が1㎜ほどの本当に小さい害虫で、うすい茶色をしています。

英語で「ブックシラミ」と呼ばれているそうで、しばらく読んでいなかった本を開くと

そご~く小さい虫が歩いている事があります。あれがチャタテムシです。

障子を動く時に茶筅でお茶をたてるような音がするからチャタテムシと言うそうです。

音がするほど大量発生したら困りますけど…。

  • チャタテムシの栄養分となる餌とは

チャタテムシも人間を刺したり噛みつくことはありません。

また畳を食べたりすることもありません。

ですが、放っておくと人間に噛みつくツメダニの発生に繋がってしまいます。

チャタテムシの餌はホコリとカビなので、

もしチャタテムシを見かけたら、お家の中が埃っぽい又は

カビっぽいのかもしれません。

害虫を繁殖させない予防方法

  • 1にも2にも日頃のお掃除

害虫を大量発生させないために必要な予防方法は、

1にも2にもコマメなお掃除です!

掃除機で充分ですので、畳1枚に対して30秒から1分ほど

ゆっくりと時間をかけたお掃除が、害虫を発生させない予防方法になります。

毎日のコマメなお掃除は、食べかすやホコリを取り除くと同時に

カビ予防にもなりますので、面倒かもしれませんが是非実行してみて下さい。

  • 湿度管理も重要

またお部屋の湿度管理にも気を付けて下さい。

特に梅雨時など、お部屋の湿度が60%以上にならないように注意しましょう。

次回は害虫が発生してしまった時の対処方法と駆除方法を書かせていただきます。

関連記事

  1. 畳の表替え 静岡市駿河区青木A様
  2. 国産と中国産の畳はどこが違うの?品質や価格の違いは?畳のプロが国…
  3. 「熊本県産畳表張替SNS投稿キャンペーン」開催中!
  4. 12月から新章「遊郭編」がスタートした大人気アニメ「鬼滅の刃」。…
  5. 畳にはアロマ・森林浴効果やリラックス効果、お部屋の調湿作用、断熱…
  6. 四畳半の敷き方には注意が必要!?畳の敷き方には決まりごとがいくつ…
  7. 畳替えに適した時期やタイミングはいつ?タンスがあっても畳替えはで…
  8. 静岡市駿河区丸子のM様からお客様の声をいただきました♪

最近の記事

施工例

PAGE TOP