縁の付いていない畳が琉球畳?縁の付いている琉球畳もある?「どうして琉球畳には縁が付いていないの?」というご質問をいただきました。本当の琉球畳とは。。。

先日、藤枝市瀬戸新屋のお客様の古くなった畳を、縁付きの新しい畳に入れ替えさせていただきました。新しい畳に入れ替えるにあたり、今までと少し雰囲気を変えたい気持ちもあったようで、縁なし畳にしようか今まで通りの縁付き畳にしようか迷っていました。

そこでこんなご質問をいただきました。「琉球畳はどうして縁が付いてないの?」

「琉球畳はどうして縁が付いてないの?」

今では縁の付いていない正方形の畳が一般的に琉球畳と呼ばれています。

そこで本来の琉球畳とはこのような物で・・・と説明させていただきました。

詳しいことはこちらを読んで見て下さい。↓

琉球畳の本当の意味を知って良かった。

本当の琉球畳とはどういったものなのか。

縁が付いている琉球畳も存在すること。

本当の琉球畳をご希望される場合、1年近くお待ち頂く必要があること。

一昔前は縁の付いている畳の方が高価で身分の高い人しか使えなかったこと。

今は機能性よりもデザイン性が重要視されて樹脂や機械すき和紙を使った縁なし畳が採用されることが多い事などをご説明させていただきました。

お客様は「本当の琉球畳の意味がわかって聞いてよかった。ちゃんと意味を理解したうえで選びたかった」と納得され、今回は今まで通りの縁の付いた畳をお選びになりました。

縁側があって日当りの良い和室。しかも荷物が一つも置いていない十畳間は、広々として新しい畳の優しい香りが気持ち良いお部屋に生まれ変わりました。

 

 

関連記事

  1. 静岡市葵区東鷹匠の新築住宅にセキスイ畳MIGUSA目積ダークブラ…
  2. 畳が日に焼けてしまうのをなんとかしたい!いつまでも青々とした畳の…
  3. 畳はどうやって作っているの?なかなか目にすることのない畳の作り方…
  4. 今日は何の日?即座に「畳の日」と答えられるのは畳屋さんだけ!?い…
  5. 畳替えのタイミングや畳替えに最適な時期や季節はいつ?畳を替えたい…
  6. 新畳の製造工程完結編。全3回に渡る新しい畳の製造工程も遂に完結で…
  7. 静岡市葵区羽鳥のお客様の半畳縁なし畳(琉球風畳)を、天然素材の藺…
  8. 静岡市清水区草薙のお宅に機械すき和紙から作られた「ダイケン健やか…

最近の記事

施工例

PAGE TOP