定期的な畳替えは畳を長持ちさせるだけではなく、家の定期点検にもなり家も長持ちさせ衛生的にも良い状態を保つことが出来ます。

畳替えをするきっかけやタイミングは皆さん様々ですが、今の時期なら綺麗な畳で新年を迎えたいからという理由が一番多いのではないでしょうか?

お客様それぞれの生活環境により畳の傷み具合はご家庭ごとに違います。季節の行事や家庭の行事に

合わせて畳替えをされる方も多くいらっしゃいます。

春は新生活のスタートに合わせて、夏はお盆や夏休みの帰省、秋はお彼岸や気候が安定しているという理由から、冬は新年を気持ちよく迎えるためなど、緊急性を要していなければ、梅雨などの雨の日以外でしたら「畳替えをしたい!」そう思った時がベストのタイミングです。

使っていなかった2階の和室の畳替え

今回畳替えをご依頼いただいたお客様は、今まではご高齢のご夫婦だけの二人暮らしで、2階にある和室はほとんど使っておらず、40年以上手つかずの状態でした。

年明けからお孫さんが一緒に暮らすようになり、空いている2階の和室を生活スペースに使ってもらおうと思い、畳替えのご依頼をいただきました。

40年分のホコリや湿気を吸い込んだ畳の入れ替え

40年以上手つかずということで、畳表(たたみおもて:畳の表面のゴザ部分)はすり切れ、畳床(たたみどこ:畳の芯材・土台部分)が見えてしまっており、40年分のホコリや湿気を吸い込んだ畳は衛生的にもあまり良い状態とは言えず、新しい畳への入れ替えをご希望されていました。

新しい畳への入れ替え手順

新しい畳に入れ替える場合には、まずお部屋の寸法を測らせていただきます。

そして新しい畳が出来上がったら既存の畳と入れ替えるので、畳がない状態が何日も続いてしまう事はありませんのでご安心下さい。

既存の畳を引き上げ、業務用の掃除機で畳の下に溜ったホコリなどを吸い取ってから新しい畳を敷き込み完了です。見違えたお部屋に大変喜んでいただきました。

定期的な畳替えは畳を長持ちさせるだけではなく、家の定期点検にもなり結果、家も長持ちさせ衛生的にも良い状態を保つことが出来ます。

 

関連記事

  1. 静岡市駿河区向敷地で畳の表替えを施工しました。畳の表替えと同時に…
  2. 畳をカビさせないために、畳のプロが教えるカビの原因と予防方法。
  3. 静岡市清水区富士見町で畳の新規入れ替え、ふすまの張り替え、障子張…
  4. 静岡市葵区東鷹匠の新築住宅にセキスイ畳MIGUSA目積ダークブラ…
  5. 畳に愛犬がおしっこをしちゃった…。畳のプロが教える犬が畳に粗相を…
  6. 畳替えを検討しているけど見積もりに来てくれるの?畳替えにかかる日…
  7. 畳の吸音効果や衝撃を吸収してくれる効果は、小さなお子さんのいるご…
  8. 畳の下に新聞紙を敷いてもいい?どうして畳の下に新聞紙が敷いてある…

最近の記事

施工例

PAGE TOP