表替えを施工した静岡市駿河区登呂にお住いのお客様から“お客様の声”を頂戴しました。

表替えを施工した静岡市駿河区登呂にお住いのお客様から“お客様の声”を頂戴しました。

~お客様の声~

この度は親切・丁寧に疊替えをして頂きまして誠に有難うございました。

熊本産の井草の良い香りが玄関まで漂いまして、孫が入って来るなり感激の声を上げました。

ひ孫が生まれて新しい疊の上をコロコロする日が楽しみです。

和室の下の地面は石灰を撒くと決めていましたが最近は防虫紙が有る事を教えて頂きまして疊の下に敷きました。疊のお手入れ方法のプリントもしっかりと読ませて頂きました。

戦時中、物資の無い時代に育った昭和一桁には通じない事が沢山ありまして戸惑う事ばかりですが、新しい疊の部屋で残りの人生を頑張ろうと思う今日この頃です。

今後共よろしくお願い申し上げます。草々

 

とてもご丁寧なはがきをいただき嬉しい限りです。畳の上をコロコロという表現もかわいらしくて思わず笑顔になってしまいました。

以前は畳を上げると防虫用に石灰を撒いてあるお宅が結構ありました。最近は体にもよくないため石灰よりも畳専用の防虫紙をお勧めしています。

ホウ酸塩の効果を利用した防虫紙ですので体には一切害はないため小さなお子さんのいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。

防虫紙以外にも炭の力を活かした消臭効果のあるものや調湿、抗菌機能のあるシートなどもご用意しております。

関連記事

  1. 畳と赤ちゃんは相性抜群!畳敷きが子育てに最適って知っていました?…
  2. シンプルなものから藺草・畳表に対する熱い想いが伝わるもの。ほのぼ…
  3. 畳の下には何か敷いた方がいいの?畳の下に新聞紙を敷いても大丈夫?…
  4. ペットが畳に粗相をしてしまった時のおしっこ臭。畳のプロが教える畳…
  5. 畳にはアロマ・森林浴効果やリラックス効果、お部屋の調湿作用、断熱…
  6. 畳替えをするには大安の日が良いの?先勝・大安・仏滅・・・古くから…
  7. 熊本県産の畳表を使用して新畳に入れ替えを行った施工例をご紹介しま…
  8. 静岡市駿河区鎌田 M様邸 新畳入替え

最近の記事

施工例

PAGE TOP