清水区立花の新築住宅に半畳縁なし畳(琉球畳風)を人気の小上がりスペースに敷き込んだ施工例です。

清水区立花の新築住宅に機械すき和紙から作られた新素材の畳表「ダイケン健やかおもて」清流を使用して半畳縁なし畳(琉球畳風を)製作し納品しました。

最近は昔ながらの和室よりも畳コーナーや畳スペースに畳が採用されることが多く、今回半畳縁なし畳を納品させていただいたお宅も人気の小上がり和室に採用していただきました。

小上がりは単に腰を掛ければ椅子としての機能があり、なんといっても畳の下に収納スペースが確保できることが最大の魅力ではないでしょうか?

都会になればなるほど狭小住宅になり、収納スペースを確保することが難しくなってしまいますが、そんな悩みも畳下に収納スペースが確保できる小上がり和室、小上がり座敷が解消してくれます。

半畳の縁なし畳を制作するのに仕様した畳表(たたみおもて:畳の表面のゴオザ部分)は機械すき和紙から作られた新素材畳表の「ダイケン健やかおもて 清流」です。

ダイケン健やかお

もてとは?

機械すき和紙をこよりにして畳表にしたものが「健やかおもて」です。

特徴は豊富なカラーバリエーションと撥水性がありお手入れが簡単なところです。

ダイケン健やかおもて「清流」とは?

「ダイケン健やかおもて」は豊富なカラーバリエーションだけではなく8種類ほど織りのバリエーションがあります。

その中で主に縁なし畳(琉球畳風)に使用されるのが「清流(せいりゅう)」という15種類あるカラーバリエーションからなる畳表です。

今回は清流№14(灰桜色)を使用しました。灰桜色は当店では一番人気のある色で落ち着いた雰囲気のお部屋がご希望の方にはお勧めです。

 

関連記事

  1. 雑誌やSNSでは見たことあるけど、実物を見る機会が少ない縁バッグ…
  2. 畳のお手入れは難しい!?ちょっとしたことに気を付けていただければ…
  3. 四畳半の畳の敷き方には数種類のパターンがあります。四畳半には祝儀…
  4. 熊本グリーン農業応援宣言
  5. お客様の声をいただきました♪
  6. 網戸の張替えについてのご質問をいただきました。
  7. 家具があるけど畳替え出来る?畳替えに最適な季節や日数を教えて!
  8. 静岡市清水区富士見町で畳の新規入れ替え、ふすまの張り替え、障子張…

最近の記事

施工例

PAGE TOP