畳替え施工例:静岡市駿河区丸子のお客様の畳を新畳に入れ替えました。畳の部屋にタンスや荷物があっても畳替えは可能です。

畳の部屋に洋服タンスや荷物があるので畳替えを躊躇している方は多いことでしょう。実際お見積もりや現調にお伺いした際にお客様から「数年前から畳替えをしたいと思っていたけれど、畳の部屋に荷物がいっぱいあって先延ばしにしていた」といったお話をよくお聞きします。

今回ご依頼をいただいた静岡市駿河区丸子のお客様からも「畳が傷んでいるので畳替えをしたいけれど荷物がいっぱいで・・・これでも出来る?」とご相談をいただきました。

タンスの中身はそのままで大丈夫です

お客様ご自身で家具を動かすとなると畳替えが面倒になってしまうと思いますが、洋服タンスでしたら専用の道具を使ってタンスを移動しますので中身はそのままの状態で置いてもらっても大丈夫です。

お仏壇のように水の入った物や割れやすいものが入っている場合には事前に移動をお願いします。

本棚は中身を抜いて移動させていただくこともありますが、そのような場合にはお見積もりや現調にお伺いしたときにちゃんと打ち合わせをさせていただきますのでご安心ください。

タンスの下に道具を挟んで移動させます。(※違う現場の写真です)

畳替えには何日くらいかかりますか?

今回のお客様は新畳への入れ替えでした。

新畳へ入れ替える場合にはお部屋の採寸をさせていただいてから新畳の作成をします。6~8畳くらいでしたら1日で仕上げることが出来ます。

朝に採寸させていただき、夕方には新しい畳が入りますので、その日の夜は新しい畳の上でゆっくりとおくつろぎください。

表替えや裏返しの場合でも朝お預かりした畳は夕方には納品させていただきます。6~10畳くらいでしたら即日納品可能です。

2間や3間ある場合には、2・3日に分けて施工させていただきます。基本的に朝お預かりした畳は、その日のうちに納品させていただいております。

関連記事

  1. お店の電気をLED化
  2. 畳はやっぱり自然素材でしょ!という方は琉球表か目積表がお勧めです…
  3. 閲覧注意!シロアリに畳を食べられた!畳がシロアリ被害にあってしま…
  4. 樹脂製の畳表に機械すき和紙の畳表。縁なし畳に使用する畳表で近頃人…
  5. 畳の表替えを施工させていただきました藤枝市岡部町にお住いのお客様…
  6. 四畳半の畳の敷き方。切腹の間は間違って広まってしまった真偽不明の…
  7. 年末の大掃除時期。窓ガラスやフローリングと同じように畳も水拭きし…
  8. どんな人がくるの?読めば安心畳替え♪静岡市で畳の張り替えをお考え…

最近の記事

施工例

PAGE TOP