座敷に蟻が!重い家具と蟻に悩んでいた静岡市駿河区手越原のお客様の畳表替えを施工させていただきました。

過去に何度かお世話になっているお客様から「座敷に蟻が出て困っている。畳の表替えと一緒に何とかならないか?」といったご相談をいただきました。

~お客様の声~

畳もそろそろ変え頃かなと思っていた時、小さい蟻が座敷に多数出てきてどうしたものかと思い、宮原畳店さんに2,3度お世話になったことがあり早速相談。

親切な助言をいただき畳替えをすることにしました。

重い家具などもそのまま軽々と移動、隅々まで掃除していただき本当に助かりました有難うございました。

畳替えをする前、孫たちが遊びに来て蟻が出てきたのを知っているので畳替え後蟻はどうなったとメールが来ます。蟻はもう出てこないとこちらからもメールしています。本当に有難うございました。次回も宜しくお願いいたします。

防虫シートを敷いて解決

お話を伺いにお邪魔した際にも何匹かの蟻が座敷を歩いているのを発見しましたが、特に変わった蟻というわけでもなく、誰もが知っているごく普通の蟻でした。

嚙まれたり刺されたりするわけでもないそうですが、やっぱり家の中に蟻が何匹もいたら気持ちの良いものではありません。

蟻専用ではありませんが、畳の下に敷く防虫紙を敷いて床板の隙間を埋めてみることにしました。

その後はお葉書に書かれている通り、蟻が出てくることも無くなり快適にお過ごしされているようでなによりです。

家具の移動もお客様が思っているほど大変ではなく、洋服タンスくらいでしたら中身もそのままの状態で簡単に移動できます。

畳の上に家具やタンスがあるからと畳替えをためらっているようでしたら、是非一度ご相談ください。

関連記事

  1. 畳に関するよくある質問をQ&A方式でわかりやすく解説します。畳に…
  2. 畳の表替えを施工させていただいた静岡市駿河区東新田のお客様から“…
  3. 熊本グリーン農業応援宣言
  4. 静岡市清水区の新築住宅に樹脂製の畳表(たたみおもて)、セキスイM…
  5. 半畳の縁なし畳(琉球畳風)が市松模様に見えるのは2色の畳で作って…
  6. 静岡市駿河区下川原のお客様のお宅に、樹脂製の畳表セキスイMIGU…
  7. いま使っている畳の厚さを知っていますか?畳の芯材・土台部分は、昔…
  8. 静岡市駿河区八幡I様邸 縁なし畳(新素材)

最近の記事

施工例

PAGE TOP