畳の表替え 静岡市駿河区青木A様

 ゴールデンウイーク前に表替えをさせていただいた静岡市駿河区青木のA様のお宅は、最近の住宅には珍しい広~い十畳の和室でした。

 しかも畳の敷き方がちょっと変わっていて、飲食店や旅館の広間のような敷き方でした。

 手書きですみませんが絵があった方がわかりやすいと思いましたので図で説明しますね!

 

 一般住宅でよく見る八畳間の畳の敷き方です。ここに二畳くっ付いて十畳間になります。

 

 この敷き方が通常一般住宅で用いる八畳や十畳の畳の敷き方なのですが、A様のお宅はこんな感じす。

 

 

 どちらの敷き方が正解・不正解とかではありませんが、A様のお宅のような敷き方は先にも書きましたが、旅館の広間などに用いられる畳の敷き方で、あまり一般住宅では用いらないのですが、十畳もあれば立派な広間ですしスッキリとして広く感じるから良いかもしれませんね!

 縁も金色に輝いていて凄く綺麗になったと喜んでいただけました♪

関連記事

  1. 畳替えに関する質問あれこれ。畳替えに最適な季節を教えて。畳替えに…
  2. デザインフェスタvol.55に出店してきました。出店初心者の独断…
  3. 洋服がいっぱい入っているタンスがあっても大丈夫!私たち畳屋は畳替…
  4. 静岡市駿河区丸子・U様からお客様の声をいただきました♪
  5. 四畳半の畳を縁付き畳から樹脂製のセキスイ畳MIGUSAを使用して…
  6. 会社の休憩室をセキスイMIGUSA(ミグサ)の2色を使用して半畳…
  7. 表替え・裏返し…何が違うの?何て読むの?畳のプロが教える!これさ…
  8. 静岡市駿河区寺田のお客様の縁付き畳を1畳サイズの縁なし畳に入れ替…

最近の記事

施工例

PAGE TOP