新着情報
新しい畳に座ったり歩いたりしたときにつく白っぽい粉のようなものは何?新しい畳にいは染土(せんど)と呼ばれるとっても大事な働きをする泥が付着しています。
12月も後半になり、お正月が近づいてきました。 新年を気持ちよく迎えるにあたり、最近畳替えをした方や これから畳替えをする方も多いと思います。 新しい畳は香りもよく、部屋も明るくなって気持ちが良いですよね♪ ですが、新し […]
12月から新章「遊郭編」がスタートした大人気アニメ「鬼滅の刃」。今回は遊郭が舞台という事で、毎回必ず和室が出てきます(たぶん)。畳にもぜひ注目して下さい!そしてどんな縁が付いているのかも必見です!!
前回、前々回と畳縁に使われている和柄について書いてきました。 20年以上畳屋をやっていますが、二千種類以上ありますと、 流石にまだ使ったことのない畳縁が沢山あります。 お客様によっても「畳縁はなんでもいいよ~」という方も […]
大正時代が舞台の大人気アニメ「鬼滅の刃」にも頻繁に映り込む畳。畳の縁には和柄が多く使われています。その和柄の名前と意味を知れば、物語がもっと楽しく観られるかも!?
12月から新章がスタートした大人気アニメ「鬼滅の刃」ですが、 大正時代が舞台だけあって頻繁に畳が映り込んでいます。 畳に目がいってしまうのは畳屋だからかもしれませんが、 大正時代の一般家庭には、まだまだ沢山の畳が敷かれて […]
大人気アニメ「鬼滅の刃」のヒットで身近になった和柄ですが、多くは畳縁の柄に使われているって知っていましたか?縁起の良い和柄の名前と意味をご紹介します。
畳替えをしたことのある方は、畳屋さんから「縁はどれにします?」と 何種類もある見本帳を見せられて迷ったことがあるかもしれません。 畳の縁は色や柄がとても沢山あり、二千種類以上あるとも言われています。 選ぶのは楽しいけど、 […]
外国産の畳表と国産の畳表を見分ける方法ってあるの?熊本県産の畳表には熊本県産の証としてQRコードが織込まれています。
畳を替えるならやっぱり国産の畳表が良い!と言って下さるお客さんは多く、 その声にこたえようと宮原畳店では国産畳表のみを使用して 日々お客様の畳替えにいそしんでいるのですが、 ではどうやって中国産の畳表と国産の畳表を見分け […]
畳屋さんの自宅の畳は本当にお客さんがうらやむほど綺麗なのか?恥ずかしくてあまり見せたくはありませんが、自宅の畳を公開します。
よくお客さんから「畳屋さんの家の畳はいつも綺麗なんでしょ?うらやましい♪」と言われます。 子どもの頃、お肉屋さんはいつもお肉が食べられていいなぁとか、 魚屋さんはいつも美味しいお刺身が食べられていいなぁって思いませんでし […]
冬なら畳の上にカーペットなどの敷物を敷いても大丈夫?ホットカーペットにこたつ布団、冬の間敷きっぱなしにしている方は要注意!肝心なのはコマメなお掃除。
11月も後半に入り、ここ最近でグッと冷え込んできました。 それでもこれが例年並みの冷え込みらしいです。 地域によってはずいぶん前から使っているかもしれませんが、 そろそろ暖房器具が不可欠な季節になってきました。 冬の和室 […]
平安時代から続く畳の歴史は古く、その畳を作る職人の名称、呼び方は現代にいたるまでに様々あったそうです。今では考えられませんが昔は官位まで授かっていたそうです。
畳は平安時代にはすでに存在しており、鎌倉時代の武士の邸宅では 当初は板敷きがメインの生活だったにも関わらず、広い部屋の人が座る 場所には畳をつなげて部屋を囲うように敷いていたそうです。 やがて室町時代には部屋全体に敷き詰 […]
畳替えをするには大安の日が良いの?先勝・大安・仏滅・・・古くからの言い伝えである六曜ですが、毎年やるものでもない畳替えはやっぱり大安にやってもらった方が良いのでしょうか?
お客様のお家にお伺いして、どの畳表にしましょうか? どの畳縁にしましょうか?など、お客様のご希望をお聞きします。 そして最後にご希望のお日にちをお聞きする時に、 「やっぱり日が良い日にやってもらえる?」と言われることがた […]
これを読めばもう迷わない!訳あって畳を上げたけど敷き方がわからないという方必読。畳の裏に書かれている文字の読み方から畳の敷き方まで写真多めで徹底解説!
前回、四畳半の敷き方のブログを書いていましたら、 タイミングよく新築の四畳半のお仕事が出ました。 しかもこれまたタイミングよく半畳が真ん中にくる敷き方でした。 なので今回は、畳を敷くべき場所を表している畳の裏側の文字の見 […]