「どうして畳屋さんなのに障子とかふすまの張り替えもやるの?」近頃、障子やふすまも取り扱う畳店が増えています。ふすまや障子の張り替えをどこに頼んだらいいのかお困りでしたら、お近くの畳店に聞いてみましょう。

昔は障子の張り替えはご自身でやっていたお宅も多く、

年末に「障子を張り替えるからやぶっていいぞ!」と親に言われ

喜んでブスブスと障子に穴をあけた記憶ありませんか?

和室の減少により、私たち畳屋もそうですが、ふすまや障子を扱う

表装店や建具屋さんの数も激減しています。

宮原畳店でも取り扱っておりますが、最近「ふすまの張り替え」や「障子の張り替え」を

取り扱う畳店が増えてきています。なぜなのでしょう?

1:1つのお店で済ませられる

「畳を替えたらふすまも綺麗にしたくなった」と

思われるお客さんが多くいらっしゃいます。

今までは同じような感じに日に焼けていたのに、畳だけが綺麗になると

以前のままのふすまや障子の劣化が気になってしまいます。

逆にふすまや障子が綺麗になると、今度は畳の劣化が気になってしまいます。

そこで私たち畳屋がふすまや障子の張り替えまで出来たら

お客さんが新たにお店を探す手間もなく、お役に立つことが出来るからです。

2:表装店・建具屋さんが激減している

今でも障子の張り替えはご自身でやっている方もいらっしゃるかと思いますが、

ふすまの張り替えは障子の張り替えに以上に難易度がグッと上がるため

張り替えを自分でやるには躊躇してしまいます。

かと言って表装店への依頼は敷居が高く感じられ、こちらも躊躇してしまいます。

3:金額がわからない

畳は畳屋さん、ふすまや障子は表具屋さんといったように、

なじみのお店が近くにあれば良いのですがそれも難しい時代です。

また表装店や建具屋さんは、一見さんお断りなの?と思うほど

私たち畳店以上に宣伝活動をするお店が少ないため

金額がわかりにくく、二の足を踏んでしまいます。

お困りの際はご相談下さい。

自分では普通に思っている事でも、はたから見たら「なんで?」と思う事があります。

先日、「どうして畳屋さんなのに障子とかふすまの張り替えもやるの?」と聞かれました。

自分も子供の頃「なんで眼鏡屋さんには時計修理の看板が出ているんだろう?」と

不思議に思った記憶があります。

(いまだに理由はわかっていませんが、どちらも細かい部品を扱う作業

というくくりだからでしょうか?)

当店は名前は畳店ですが、和室全般を取り扱っている畳店と思ってもらえれば♪

宮原畳店では畳の張り替え、ふすま・障子の張り替え以外にも

塗り壁からクロスへの張り替え、塗り壁の塗り替えなど

和室全般に関わる工事に対応しております。

「どこに頼んでいいかわからない」からと、今まで我慢していた方はお気軽にお声掛けください。

関連記事

  1. 静岡市駿河区手越原のお客様からご依頼をいただき、ダイケン健やかお…
  2. 畳に関するよくある質問をQ&A方式でわかりやすく解説します。畳に…
  3. 頑張れ!受験生!!憧れの一人暮らしまであと少し。お部屋探しの時に…
  4. 畳縁の用途は畳を守るだけじゃない!畳の縁がバッグに大変身!?色や…
  5. 畳の寿命はどのくらい?10年?20年?30年?仕様頻度や家族構成…
  6. 畳屋さんの自宅の畳は本当にお客さんがうらやむほど綺麗なのか?恥ず…
  7. 畳をシロアリに食べられてしまったらどうしたらいいの?大事な畳がシ…
  8. 静岡市駿河区八幡I様邸 縁なし畳(新素材)

最近の記事

施工例

PAGE TOP