藤枝市岡部町のお客様宅で「ダイケン健やかおもて 穂波№06(藍色×墨染色×銀鼠色)」を使用して縁付き畳から縁なし畳へ表替えをした施工例です。
縁付き畳から縁なし畳への表替え 当店のHPを見てくださり、藤枝市岡部町のお客様から表替えのご依頼を頂戴しました。 今回のお客様は表替えといっても縁の付いた畳から縁なし畳への表替えというちょっと難易度の高いご依頼でした。 […]
畳替えに関する質問あれこれ。畳替えに最適な季節を教えて。畳替えには何日くらいかかるの?畳を持ち込んだら安くなる?
畳替えに最適な季節 畳替えをするのに最適な時期・季節ですが、なんといっても畳の大敵は水分と高い湿度ですから、やはり気温と湿度がともに安定している春先や秋口がもっとも畳替えに向いている季節といえます。 湿気を吸放出する畳 […]
大雨や豪雨による浸水で畳が濡れてしまった。床上・床下浸水によって濡れてしまった畳は乾燥させればまた使える?
昨年の9月、静岡市では豪雨によって河川や水路が氾濫して多くの住宅が床下・床上浸水してしまいました。 当店にも「和室が浸水して畳が濡れてしまったけど乾かせば使えますか?」「濡れてしまった畳の状態を見てほしい」といった問い合 […]
静岡市駿河区鎌田にお住いのお客様の和室、縁付き6畳間をダイケン健やかおもて清流No.16(若草色)を使用した半畳縁なし畳(琉球畳風)に入れ替えた施工例をご紹介します。
静岡市駿河区鎌田にお住いのお客様のお宅に、機械すき和紙から作られた新素材の畳表「ダイケン健やかおもて」清流を使用して半畳縁なし畳を製作し、既存の縁の付いた畳が敷かれている6畳間の畳を入れ替えしました。 ダイケン健やかおも […]
畳の表替えを施工させていただきました藤枝市岡部町にお住いのお客様より”お客様の声”を頂戴しましたのでご紹介します。
先日、畳の表替えを施工させていただきました藤枝市岡部町にお住いのお客様からお喜びの声を頂戴しましたのでご紹介します。 藤枝市岡部町にお住いのお客様の声 “先日はありがとうございました。 日差しをあびで黄ばんでいた畳が青く […]
静岡市清水区の新築住宅に樹脂製の畳表(たたみおもて)、セキスイMIGUSA(ミグサ)目積を使用して半畳縁なし畳(琉球畳風)納品した施工例をご紹介します。
最近では藺草(いぐさ)の畳表(たたみおもて:畳の表面のゴザ部分)以外に、樹脂や機械すき和紙から作られた畳表もあり、お部屋の使用用途やどんなイメージのお部屋にしたいのかによってお好みの素材をお選びいただけます。 そんな数あ […]
畳替えをする前にやっておいた方が良いことはありますか?家具の移動はどうする?畳替えをする前の事前準備をご紹介します。
初めて畳替えをするとき、荷物の移動などどこまで自分たちでやっておけばいいのか、何かやっておく必要はあるのか迷ってしまうかと思います。 そこで今回は畳替えをする部屋に家具や仏壇、ピアノなど大型の荷物がある場合の事前準備と畳 […]
安いからという理由だけで畳店を決めてしまうのは危険です。希望に沿った提案、納得のいく説明をしてくれる畳屋さんを選びましょう。
初めて畳替えをするとき、どこの畳屋さんに頼んでいいのか迷ってしまうと思います。 パソコンや電話帳などで探す。ご近所さんに聞いてみる。いくつか方法はありますが、やはり畳替えをしたことのある友人・知人・ご近所さんに評判や口コ […]
初めての畳替え。どこのお店に頼んだらいいのか迷ってしまいますよね。失敗しない畳店の選び方をご紹介します。
「よし!畳替えをしよう!」そう思い立ってまず悩まれるのが「どこに頼めばいいの?」ではないでしょうか? 近所・町内に畳店がある、おじいちゃん・おばあちゃんの代から頼んでいる畳屋さんがあるなど、なじみのお店がば良いのですが、 […]
昨年末に畳の表替えを施工させていただいた駿河区丸子にお住いのお客様から”お客様の声”を頂戴しましたのでご紹介します。
そろそろ畳も傷んできたし畳替え検討しているけど、タンスもあるしどうしよう・・・。と畳替えをちゅうちょされている方は多いと思います。 自分で動かすのは面倒だし、そもそもタンスなんて動かせない!そのような理由で畳替えをしたい […]