新着情報
畳の腰がなくなりグニャグニャしてきたら新畳に入替えです。畳ってどうやって作るの?畳屋さんに行けば出来上がった畳が売っているの?新しい畳の作り方を写真を交えて解説します。
畳替えには新畳・表替え・裏返しの3種類あります。 畳の土台部分の畳床(たたみどこ)の腰が無くなってクタクタになってしまった場合には新畳に入れ替え、 畳床はしっかりしていて表面の畳表(たたみおもて)を交換したい場合には表替 […]
畳替えには新畳・表替え・裏返しと3種類あります。一番リーズナブルに畳替えが出来るのは裏返しです。裏返しってなに?裏返しってどうやるの?裏返しの工程を写真で解説します。
朝晩とめっきり涼しくなり、日中も温度・湿度共に爽やかで 畳替えには絶好のシーズンになりました♪ 畳替えには新畳・表替え・裏返しと3種類あります。 今回は、その3種類の中でも最もリーズナブルな裏返しについてご説明させていた […]
今日は何の日?即座に「畳の日」と答えられるのは畳屋さんだけ!?いつも足元で頑張ってくれている畳を見直して下さい。
よく朝の情報番組などで「今日は何の日?」といったように 日本では、さまざまな記念日が制定されていますが、 本日9月24日は「畳の日」だという事をご存知でしょうか? 1年に2回ある「畳の日」 畳の持つ住宅材としての素晴らし […]
茶道と畳の深い関係には続きがあった!茶道には畳でなければいけない理由や現代にも残る日常生活のマナーが詰まっています。茶道を学んで5S活動を身に着ける。
前回に引き続き、日本の伝統文化である茶道と畳の、 切っても切り離せない深い関係について書いていこうと思います。 畳はすり足で歩く 茶道では畳の上を歩く時は、すり足気味にすっすーと音を立てて歩きます。 水屋(茶道具などを用 […]
日本の伝統文化である茶道。その茶道と畳には切り離しては考えられない程の深い関係があります。茶道の畳の目の数から名称までお茶室の畳のお話。
日本の伝統文化である茶道と畳は、切っても切れないとっても深~い関係にあります。 お茶室や茶道教室のお稽古場の畳には、キッチリと守らなければならない約束事や決まりがあります。 ではお茶室で使われる畳にはどんな決まりがあるの […]
閲覧注意!シロアリに畳を食べられた!畳がシロアリ被害にあってしまった…。シロアリが発生したらどうしたら良いの?シロアリの駆除方法や発生させない対策。
前回まで畳の上や和室で見かける害虫について書いてきました。 気温が上がり始める春先から10月頃までは、虫の動きも活発になり注意が必要です。 そしてこの時期、同じくらい注意して欲しいのがシロアリの被害です。 畳にいびつな形 […]
畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫の発生原因から対処方法と駆除方法そして予防方法をご紹介 ~その3~
前回まで畳に出る害虫の種類と予防方法を書いてきました。 どのお宅にも必ずどこかに害虫はいるものですが、 それでも見てしまうとあまり良い気分はしません。 日頃のお手入れには気を付けていたけれど、畳の上を歩く虫を発見してしま […]
畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫の発生原因から対処方法と駆除方法そして予防方法をご紹介 ~その2~
前回のブログでお家の中、特に和室に発生する害虫の 主な発生・繁殖の原因を書かせていただきました。 前回の記事はこちら。 そして今回は、和室に害虫(特にシバンムシとチャタテムシ)を 発生・繁殖させない予防方法を書いていこう […]
畳に虫が!畳の上を動き回る虫を発見してしまった!畳に付着する害虫の発生原因から対処方法と駆除方法,そして予防方法をご紹介~その1~
先日、和室に小さい虫がいっぱいいて、気持ち悪いから何とかして欲しい。 というご相談のお電話をいただきました。 早速お伺いして確認したところ、タバコシバンムシという害虫でした。 今の時期、カビ同様に気を付けていただきたいの […]
畳縁の用途は畳を守るだけじゃない!畳の縁がバッグに大変身!?色や柄も沢山あって選ぶのが楽しい畳縁。
長方形の畳の長手方向に付いている 布のような物を「畳縁(たたみべり)」と言います。 畳の角を保護するためや、お部屋の雰囲気と畳をマッチさせるために付いています。 昔は綿で織られていましたが、今ではポリエチレン、ポリプロピ […]