1. これを読めばもう迷わない!訳あって畳を上げたけど敷き方がわからないという方必読。畳の裏に書かれている文字の読み方から畳の敷き方まで写真多めで徹底解説!

    前回、四畳半の敷き方のブログを書いていましたら、タイミングよく新築の四畳半のお仕事が出ました。しかもこれまたタイミングよく半畳が真ん中にくる敷き方でした。なので今回は、畳を敷くべき場所を表している畳の裏側の文字の見かたと畳の敷き方を写真多めで詳しく書いてみようと思いま…

  2. 四畳半の畳の敷き方には数種類のパターンがあります。四畳半には祝儀敷きや不祝儀敷き以外の敷き方もあり、ウソかホントか切腹の間なんて呼ばれる敷き方もある!?信じるか信じないかはあなた次第。

    時代劇や昭和のホームドラマなどでは6畳間や8畳間の部屋が並んでいる続き間といわれる家の作りが多く、それだけ畳の部屋が主流でした。しかし近頃はめっきりと畳が少なくなり、畳の部屋が1間あるだけでも畳の部屋を作ってくれてありがとう♪と感じてしまいます。襖(ふすま)や障子に囲…

  3. 毎日畳の上を歩いているのに意外と知らない畳の敷き方。昔は畳の場所を動かして敷き方を変えていた。祝儀敷きに不祝儀敷き、畳の敷き方にも名前があった。

    「あなたのお家の畳の敷き方を紙に書いて下さい。」と言われて、畳屋さん以外でスラスラと書ける人は案外少ないと思います。毎日目にしているのに不思議ですね。意外に畳という文字もあまり書く機会がないのか、そんなに難しい漢字ではないけれど書こうとすると「あれ?どんなだっけ?」と…

  4. 訳あって畳を上げる予定のある方必見!畳には定位置があり、うっかり確認を忘れてしまうと大変な目にあってしまうかも…。畳を上げる前にちゃんと裏面を確認しましょう! 大掃除には畳干し(たたみぼし)。畳干しって何?

    11月に入り朝晩はすっかり涼しくなりました。早め早めに行動する方の中には、そろそろ年末に向けて大掃除を始められる方もいらっしゃるかもしれません。大掃除といえば一昔前までは部屋に敷いてある畳を天日干しして、布団たたきで畳をパンパンと叩いて畳にたまったホコリや湿気を…

  5. 樹脂製の畳表に機械すき和紙の畳表。縁なし畳に使用する畳表で近頃人気急上昇の新素材畳表。メリットとデメリットを詳しく解説します。

    一昔前は畳といえば藺草(いぐさ)に藁床(わらどこ)のオール自然素材が当たり前でしたが、最近の畳は土台部分は木質系のインシュレーションボードと発泡ポリスチレンを合体させた畳床が主流です。建材床(オールボード)↓建材床(ボード+スタイロフォーム)↓…

  6. 安定した人気のある目積表の縁なし畳。自然派志向の方や畳はやっぱりい草じゃなきゃ!という方にピッタリの自然素材です。

    樹脂製や機械すき和紙などの新素材から作られる畳表が出回るまでは半畳の縁なし畳といったら【目積表】(めせきおもて)が使われることが非常に多く、今でも「畳と言ったらやっぱり自然素材だよね!」という方や、「畳はやっぱりあの香りが良いんだよね!」という方に人気があります。そん…

  7. 畳はやっぱり自然素材でしょ!という方は琉球表か目積表がお勧めです。縁無し畳に使用する畳表の種類別メリットとデメリットを詳しく解説します。

    新築に畳のスペースを設ける場合やリフォームで今まで使っていた畳を新しくする際に人気がある縁なし畳。現在は、い草以外に樹脂製や機械すき和紙から作られた畳表(たたみおもて)もあり、お部屋の雰囲気に合わせて色や素材を選ぶことができます。どのような用途で使うのか、こん…

  8. 人気の縁なし畳のメリットとデメリットを素材別に詳しく解説。縁なし畳=琉球畳ではない?縁なし畳と琉球畳の違いとは。

    最近の新築住宅やマンションには、昔ながらの和室がめっきり少なくなり、小上がりやリビングの一角に畳スペースや畳コーナーといった感じで畳を採用する設計が多くなりました。全く畳のない家も多い中、畳を採用してくれるだけ有難く思います。そんな畳スペースや畳コーナーで人気…

  9. やっぱり一部屋は畳が欲しい。市販品にはないこだわった置き畳が欲しい。フローリング用畳のご相談もお近くの畳屋さんに頼めば希望通りの畳を作ることができます。

    最近は賃貸でも一戸建やマンションの持ち家にしても和室が少なくなり、悲しい事ですが、まったく畳のない間取りの家が多くなりました。生活様式の変化と言ってしまえばそれまでなのですが、お部屋の一角だけでも、ちょっとした畳スペースがあると楽ですよ♪今回はフローリングに敷く畳のお…

  10. 新畳の製造工程完結編。全3回に渡る新しい畳の製造工程も遂に完結です!こうして新しい畳は作られています。写真と解説をまじえて徹底解説します!

    昔はお客さんの庭先などに道具を広げて畳の表替え等をしていましたが、今では畳作りも機械化が進み、畳を一旦お預かりして作業するため、畳を作る作業を見る機会はめったにないと思います。昔を知っている方には手縫いと機械化の違いにちょっとビックリ!初めて見る方には「畳ってこうやっ…

最近の記事

施工例

PAGE TOP