新着情報

  1. 人気の縁なし畳のメリットとデメリットを素材別に詳しく解説。縁なし畳=琉球畳ではない?縁なし畳と琉球畳の違いとは。

    最近の新築住宅やマンションには、昔ながらの和室がめっきり少なくなり、小上がりやリビングの一角に畳スペースや畳コーナーといった感じで畳を採用する設計が多くなりました。全く畳のない家も多い中、畳を採用してくれるだけ有難く思います。そんな畳スペースや畳コーナーで人気…

  2. やっぱり一部屋は畳が欲しい。市販品にはないこだわった置き畳が欲しい。フローリング用畳のご相談もお近くの畳屋さんに頼めば希望通りの畳を作ることができます。

    最近は賃貸でも一戸建やマンションの持ち家にしても和室が少なくなり、悲しい事ですが、まったく畳のない間取りの家が多くなりました。生活様式の変化と言ってしまえばそれまでなのですが、お部屋の一角だけでも、ちょっとした畳スペースがあると楽ですよ♪今回はフローリングに敷く畳のお…

  3. 新畳の製造工程完結編。全3回に渡る新しい畳の製造工程も遂に完結です!こうして新しい畳は作られています。写真と解説をまじえて徹底解説します!

    昔はお客さんの庭先などに道具を広げて畳の表替え等をしていましたが、今では畳作りも機械化が進み、畳を一旦お預かりして作業するため、畳を作る作業を見る機会はめったにないと思います。昔を知っている方には手縫いと機械化の違いにちょっとビックリ!初めて見る方には「畳ってこうやっ…

  4. 畳はどうやって作っているの?なかなか目にすることのない畳の作り方。写真と解説付きで細かくご説明します。

    長い間使った畳は腰が抜けてクタクタになってしまい、凸凹も出てきてしまいます。また長年使用した畳はホコリや湿気を沢山吸収しているので衛生面から見ても新しい畳に交換することをお勧めします前回の記事では新しい畳に入れ替える場合にはお部屋の採寸が必要なことと、畳は今でも尺貫法…

  5. 畳の腰がなくなりグニャグニャしてきたら新畳に入替えです。畳ってどうやって作るの?畳屋さんに行けば出来上がった畳が売っているの?新しい畳の作り方を写真を交えて解説します。

    畳替えには新畳・表替え・裏返しの3種類あります。畳の土台部分の畳床(たたみどこ)の腰が無くなってクタクタになってしまった場合には新畳に入れ替え、畳床はしっかりしていて表面の畳表(たたみおもて)を交換したい場合には表替え、5年前くらいに表替えをしたけど、チクチクしたささくれが衣…

  6. 畳替えには新畳・表替え・裏返しと3種類あります。一番リーズナブルに畳替えが出来るのは裏返しです。裏返しってなに?裏返しってどうやるの?裏返しの工程を写真で解説します。

    朝晩とめっきり涼しくなり、日中も温度・湿度共に爽やかで畳替えには絶好のシーズンになりました♪畳替えには新畳・表替え・裏返しと3種類あります。今回は、その3種類の中でも最もリーズナブルな裏返しについてご説明させていただきます。先人の知恵、裏返し。畳の表面に縫い付けてある…

  7. 今日は何の日?即座に「畳の日」と答えられるのは畳屋さんだけ!?いつも足元で頑張ってくれている畳を見直して下さい。

    よく朝の情報番組などで「今日は何の日?」といったように日本では、さまざまな記念日が制定されていますが、本日9月24日は「畳の日」だという事をご存知でしょうか?1年に2回ある「畳の日」畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることを目的として…

  8. 茶道と畳の深い関係には続きがあった!茶道には畳でなければいけない理由や現代にも残る日常生活のマナーが詰まっています。茶道を学んで5S活動を身に着ける。

    前回に引き続き、日本の伝統文化である茶道と畳の、切っても切り離せない深い関係について書いていこうと思います。畳はすり足で歩く茶道では畳の上を歩く時は、すり足気味にすっすーと音を立てて歩きます。水屋(茶道具などを用意するための場所で、一般住宅で例えると台所です。)にいても…

  9. 日本の伝統文化である茶道。その茶道と畳には切り離しては考えられない程の深い関係があります。茶道の畳の目の数から名称までお茶室の畳のお話。

    日本の伝統文化である茶道と畳は、切っても切れないとっても深~い関係にあります。お茶室や茶道教室のお稽古場の畳には、キッチリと守らなければならない約束事や決まりがあります。ではお茶室で使われる畳にはどんな決まりがあるのでしょうか?まず守らなければならないのは畳の目の数です…

  10. 閲覧注意!シロアリに畳を食べられた!畳がシロアリ被害にあってしまった…。シロアリが発生したらどうしたら良いの?シロアリの駆除方法や発生させない対策。

    前回まで畳の上や和室で見かける害虫について書いてきました。気温が上がり始める春先から10月頃までは、虫の動きも活発になり注意が必要です。そしてこの時期、同じくらい注意して欲しいのがシロアリの被害です。畳にいびつな形の穴が開いている。畳がなんだかブカブカ凹む。など異変が…

最近の記事

施工例

PAGE TOP